Railway & RailwayModel
ShorTrip
「ShorTrip」とは「Short Trip」を短く言っただけの造語です。
ここではその名の通り「些細な旅」をテーマとしてお届けします。

 特別編 おかえりなさい、一球さん〜都電6086号撮影会 2009年6月14日〜


 毎年6月10日は「路面電車の日」だそうです。

この時期、ここ東京をはじめ、様々な鉄道イベントが
行われておりますが、今年は、昔荒川線を走っていた
「都電6086号車」の撮影会が去る14日に2時間限定で
行われました。
その模様をちょっと纏めましたのでご覧ください。
開場は10時だというのに、会場となった荒川車庫では
気の早いファン達らが主役(6086号車)の登場を今か
今かと待っていた。

でも自分が来たときには、既にメインキャストは引き出され
ていました(遠くに黄色い車体が見えてますね)
午前10時、開場。

最初の30分は車両に近づくことができました。

こんな感じに・・・いやスゴイ人気だわ、こりゃ。
車庫内とはいえ、営業車も出入りするわけだから、ときどき
電車のために道をあけなければならない。

奥にちらりと見えるピンクの電車は最新鋭の8800型。
営業線から帰ってきた直後のようだ。
この「6086号」。かつては南千住地区の「22系統」で
活躍していたが、都電の縮小に伴い現在の荒川線へ。
そして昭和53年の荒川線新装(全線ワンマン運転)に
伴い引退。その後都内の個人宅に保存されていた。
それから、30年経った2008年、再び一球こと「都電6000型」は
荒川線の上に帰ってきた。
個人宅での保存にしてはひじょうに良い状態で、
ガラスに貼り付けられた広告やステッカーは当時の
姿そのままだった「お先へどうぞ、ありがとう」。
この都電凱旋の功労者とされているのが、鉄道博物館の
学芸員であった岸 由一郎氏であった。
彼は昨年の岩手・宮城内陸地震にて被災され、不帰の客と
なってしまったが、その功績はこうして形として残った。

この日はその岩手・宮城内陸地震からちょうど1年。
すなわち岸さんの命日でもあった。
午後11時からは、6086号の隣に
リバイバル塗装の「7022号」が並んだ。

並んでみると、同じ黄色でも6086号はどうしてもくすんで
見えてしまう。

でもこうしてみると、都電はやっぱり黄色が似合うなぁ。
おまけ

都電の前に付けていた「系統板」の数々。

有名な「1系統」や1日4本しかなかった「2系統」、番号下
の広告にも懐かしさいっぱいだ。


Railway&RailwayModel Top

Top Page